社会医療法人有隣会 東大阪病院(大阪市 城東区)

救急外来 夜間・日曜・祝日 対応可

特色と取り組み 特色と取り組み

回復期リハビリテーション病棟

リハビリ介入実績

施設基準

  • 回復期リハビリテーション病棟入院料1
  • 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
  • がんリハビリテーション

(2023年5月1日現在)

リハビリテーション実施患者数

2022年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 2518名/年 1278名/年 857名/年
延べ患者数 67186名/年 32123名/年 12616名/年
2021年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1739名/年 963名/年 565名/年
延べ患者数 64136名/年 31600名/年 10342名/年
2020年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1751名/年 875名/年 636名/年
延べ患者数 64049名/年 32404名/年 12639名/年
2019年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 2135名/年 1167名/年 809名/年
延べ患者数 52916名/年 30768名/年 13609名/年
2018年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1412名/年 845名/年 468名/年
延べ患者数 48411名/年 32015名/年 12090名/年
2017年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1442名/年 771名/年 518名/年
延べ患者数 47599名/年 27020名/年 15149名/年
2016年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1254名/年 626名/年 428名/年
延べ患者数 44430名/年 22241名/年 11639名/年
2015年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1334名/年 586名/年 461名/年
延べ患者数 44879名/年 21151名/年 12947名/年
2014年度実績
理学療法 作業療法 言語療法
実患者数 1438名/年 392名/年 379名/年
延べ患者数 45360名/年 15851名/年 11747名/年
急性期病棟・回復期リハビリテーション病棟・外来を含めた患者数

入院期間

2022年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均67.2日日
全国平均 平均66.2日
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2023年2月発行)資料より
2021年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均75.95日
全国平均 平均67.3日
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2022年2月発行)資料より
2019年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均55.5日
全国平均 平均67.5日
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2020年2月発行)資料より
2018年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均63.0日
全国平均 平均67.4日
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2019年2月発行)資料より
2017年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均68.8日
2016年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均69.8日
2015年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均 56.5日
2014年度実績
回復期リハビリテーション病棟平均在院日数 平均 87.6日

対象疾患割合

2022年度実績
脳血管疾患 算定患者 29.0%
運動器 算定患者 64.7%
脳血管(廃用) 算定患者 6.3%
2021年度実績
脳血管疾患 算定患者 30.2%
運動器 算定患者 65.8%
脳血管(廃用) 算定患者 4.0%
2019年度実績
脳血管疾患 算定患者 35.0%
運動器 算定患者 63.4%
脳血管(廃用) 算定患者 1.6%
2018年度実績
脳血管疾患 算定患者 33.2%
運動器 算定患者 65.2%
脳血管(廃用) 算定患者 1.6%
2017年度実績
脳血管疾患 算定患者 29.0%
運動器 算定患者 67.5%
脳血管(廃用) 算定患者 3.5%
2016年度実績
脳血管疾患 算定患者 22.8%
運動器 算定患者 75.8%
脳血管(廃用) 算定患者 1.4%
2015年度実績
脳血管疾患 算定患者 32.4%
運動器 算定患者 64.3%
脳血管(廃用)算定患者 3.3%
2014年度実績
脳血管疾患 算定患者 39.9%
運動器 算定患者 54.8%
脳血管(廃用) 算定患者 5.3%
データは回復期リハビリテーション病棟の成績です。

リハビリテーション実施時間

2022年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.6単位/日 6.7単位/日 6.1単位/日
2021年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.55単位/日 6.64単位/日 6.08単位/日
2019年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.14単位/日 6.58単位/日 5.7単位/日
2018年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.98単位/日 7.14単位/日 6.35単位/日
2017年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.87単位/日 6.99単位/日 6.39単位/日
2016年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.41単位/日 6.51単位/日 5.99単位/日
2015年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.64単位/日 6.82単位/日 5.88単位/日
2014年度実績
平均 平日 休日
平均単位数
(1日最大9単位)
6.75単位/日 6.93単位/日 5.99単位/日
データは回復期リハビリテーション病棟の成績です。

FIM利得

2022年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 32.1点
全国平均 24.3点
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2023年2月発行)資料より
2021年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 23.1点
全国平均 24.5点
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2022年2月発行)資料より
2019年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 30.8点
全国平均 23.0点
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2020年2月発行)資料より
2018年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 24.9点
全国平均 23.2点
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2019年2月発行)資料より
2017年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 21.4点
2016年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 23.3点
2015年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 19.2点
2014年度実績
回復期リハビリテーションFIM利得 18.2点

アウトカム実績指数

2022年度実績
アウトカム実績指数(2021年下期平均) 55.4
全国中央値 45.2
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2023年2月発行)資料より
2021年度実績
アウトカム実績指数(2020年下期平均) 46.37
全国中央値 45.2
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2022年2月発行)資料より
2020年度実績
アウトカム実績指数(2019年下期平均) 54.59
全国中央値 46.2
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2021年2月発行)資料より
2019年度実績
アウトカム実績指数(2018年下期平均) 47.28
全国中央値 41.8
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2020年2月発行)資料より
2018年度実績
アウトカム実績指数(2017年下期平均) 44.52
全国中央値 44.3
回復期リハビリテーション病棟連絡協議会(2019年2月発行)資料より

〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央三丁目4-32

【最寄り駅】

  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線・大阪メトロ今里筋線「蒲生四丁目駅」⑦番出口すぐ(徒歩0分)
  • 京阪本線「野江駅」から徒歩10分
  • JRおおさか東線「JR野江駅」から徒歩13分
  • JRおおさか東線「JR鴫野駅」・大阪メトロ今里筋線「鴫野駅」から徒歩15分
  • JR大阪環状線・JR東西線・京阪本線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「京橋駅」から徒歩17分
交通アクセス 詳細はこちら
お問い合わせ
はこちら