[緩和ケア病棟]
緩和ケア病棟への患者さんの紹介方法について
緩和ケア担当医師紹介
東大阪病院 緩和ケア内科 部長 兼 外科 部長
道上 慎也(みちがみ しんや)
- 日本外科学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 近畿外科学会評議員
- 日本消化器外科学会専門医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 緩和ケア研修終了
緩和ケア病棟面談・緩和ケア病棟入院に関してのご案内
当院の緩和ケア病棟面談をご受診、緩和ケア病棟をご利用いただくためにお伝えしたいことを整理しました。
緩和ケア病棟面談について
- 完全予約制で行っています。
- 新規のご予約、既存のご予約時間の変更は病院代表受付(06-6939-1121)にお電話下さい。
緩和ケア病棟面談を受けられ入棟申し込み書のサインをいただいた患者さんの対応について
救急または時間外で受診された場合について
- 当院救急外来または時間外診察室で当番医にて対応させて頂きます。
- 夜間休日を含め当番医での診察は受けられます。症状が強い際には受診して下さい。
臨時・救急の入院について
- 基本的に一般内科・外科病棟での入院となります。
- 入院後の状況と鑑みて、後日緩和ケア病棟への移動を提案させて頂くこともあります。
緩和ケア病棟への入院について
- 緩和ケア病棟面談での事前面談を必須とさせて頂いております。
- 予約入院制としております。原則緊急入院は対応しておりません。
- 他院入院中、当院入院中、在宅療養中、いずれも申込み頂けます。
緩和ケア病棟 申込み手順
当院緩和ケア病棟をご利用いただくためには、緩和ケア病棟面談を受診していただく必要があります。
【医療機関からの紹介】と【個人でお問い合わせの方】で窓口が異なりますのでご注意ください。
医療機関からの紹介の場合
地域医療連携室(06-6932-0369)にご連絡ください。
患者基本情報をお伺いします。
必要な書類をFAXにてお送り下さい。
- 緩和ケア病棟面談申込書
- 診療情報提供書
- 看護サマリー (入院中の場合)
緩和ケア病棟面談の申込書の書式が新しくなりました。(旧バージョンでも結構です)
緩和ケア病棟入棟面談の日程調整を行い、ご連絡を致します。
緩和ケア病棟入棟面談の実施
2のⅠ・Ⅱ・Ⅲ及び画像データを持参してご来院ください。
【面談費用について】
■入院中の方:自費で2,000円
(入院DPC請求に影響されません)
(入院DPC請求に影響されません)
■在宅・施設におられる方
- 患者さんが来院されない場合:自費で2,000円
- 患者さんが来院される場合:保険診療
入棟条件を満たした場合
入棟申込み手続き (本人・家族)
「緩和ケア病棟転院時情報」をFAXにてお送り下さい。(紹介元医療機関)
入院待機
入院
個人でお申し込みの方
- がんと診断又は治療を受けられた医療機関(主治医又は相談員さんへ)にご相談下さい。
- 在宅で診療を受けている患者さんはかかりつけの先生にご相談下さい。
→医療機関からのお申し込みとなります。
緩和ケア病棟面談は完全予約制ですのでご注意ください。