血液透析ろ過(HDF)について
血液透析ろ過(HDF)について
HDF(英語のHemodiafiltrationの略)とは、通常の血液透析に加えて、ろ過によって老廃物の除去をする治療です。
ろ過を行う際に、補液を同時に行います。
HDFでは、補液した分の水を引く力を利用して、通常の血液透析(HD)では取り除きにくい大きめの老廃物(β2マイクログロブリン,α1マイクロ゙ロブリン等)を除去することができます。
大きめの老廃物が体内に溜まっていくと、痒みやむずむず足病、透析アミロイドーシス(関節痛や運動障害を引き起こす病気)等の原因となります。
治療効果は、上記の腎不全の合併症の改善に加えて、貧血、食欲不振等の改善にも期待できます。
当院のHDFは現在2種類の方法で行っています。