TOP > スタッフブログ > 終末期がん患者さんへのリハビリテーション 緩和ケア病棟

終末期がん患者さんへのリハビリテーション 緩和ケア病棟
2020-9-17【カテゴリー】OTの仕事/チーム医療でできたこと

リハビリテーション部管理職ブログチーム作業療法士Kです。

今回は、緩和ケア病棟でのがん患者さんのリハビリテーション、多職種との協業、実際のやりとりについてご紹介 しますニコニコルンルン

緩和ケア病棟に限らず、私たちリハビリ療法士が把握している患者さんの情報は、夜勤を含めての普段生活の様子や、些細な事を知る介護士さんの情報には敵いません。もちろん、看護師さんの情報量もスゴイです!

私自身も関わりに難渋している患者さんがいる場合は、積極的に介護士さんへ話しかけ、患者さんご本人の反応を少しでも引き出せるヒントをいただいていますキラキラ

ある患者さんで、ADLは全介助。

失語があり、はい/いいえか、単語でしか発話できず、ぶっきらぼうでそっけない態度をとる方がおられました。

家族は日記帳を用意して下さいましたが、本人は全く書字もできません。しかし、そこであきらめないのが作業療法士グッウインク

本人は書けませんが、スタッフが代わりに普段の様子を記入する日記帳としての利用を、ご家族に了承を得て開始しました。

はじめは、介護士Aさんと私の二人で始めました。

この患者さんは、不思議なことに、介護士Aさんが話しかけると笑顔になられます。


 (写真1:笑顔引き出すのがうまい介護士Aさん)

病棟師長さんが看護師さん達を集めて、上記患者さんの日記帳の使い方について話をして下さいました。

すると、看護師さん達も積極的に日記帳を活用してくださるようになりました。
 (写真2:多職種カンファレンスの様子)

介護士Bさんから

「最初の頃は無表情だった患者さんが、最近になって、やっと心を許して下さったような気がします」

「介護士Aさんの関わり方を見て、大変勉強になっています」

「患者さんの心を引き出すのがうまくて勉強になりました。それをマネするようになってから、私にも心を許して下さるようになった気がします」


(写真3:患者さんと介護士Bさん)

個別の声掛け方法や関わり方を職種を越えて共有する大切さを患者さんの反応通して、身をもって体験させていただきましたニコニコキラキラ

患者さんの想い、ご家族の想いを大切にし、

関わるスタッフもハッピーになるケア

を実践できるように努めています。

その積み重ねが、

理想の緩和ケア病棟に近づくための方法だと

信じて、多職種がそれぞれの専門性を活かして

日々、奮闘中です。

読んでいただきありがとうございました。

文責:作業療法士K          
*無断転載禁止

関連記事

転職・復職をお考えの方へ 運動器エコーについて 在宅リハビリテーションのご紹介 ウェルウォーク(WW-2000)のご案内
お問合せ先

電話でのお問合せ
06-6939-1160

アクセス
  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線・大阪メトロ今里筋線「蒲生四丁目駅」⑦番出口すぐ(徒歩0分)
  • 京阪本線「野江駅」から徒歩10分
  • JRおおさか東線「JR野江駅」から徒歩13分
  • JRおおさか東線「JR鴫野駅」・大阪メトロ今里筋線「鴫野駅」から徒歩15分
  • JR大阪環状線・JR東西線・京阪本線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「京橋駅」から徒歩17分

アクセスマップはこちら

ページTOPへ