TOP > スタッフブログ > 作業療法の新人教育

作業療法の新人教育
2024-4-17【カテゴリー】OTの仕事/リハ管理職の○○

当院のリハビリテーション部門の新人教育についてお伝えします。

特に今回は『作業療法の新人教育』についてです。

今年度もリハビリ部門には5名の新人が入職しました。
新人教育の一部を紹介させていただこうと思います。

入職し、各部署に配属された後、当院では直ぐに主担当を持たずに、まずは副担当という形で患者さんを担当してもらいます。

副担当とは2番目の担当として、主担当で関わっている先輩作業療法士(先輩OT)からの指導を受けながら進めていくという役割です。

当然、初めての担当ですので、リハビリ内容だけでなく、書類業務、会議への出席など、不慣れな業務が続きます。副担当の間に少しでもそのような業務に慣れておくと、主担当を持った際に戸惑う事は少なくなると考え、新人教育のプランに導入しています。

指導内容としては

 ・作業療法の治療プログラムや目標の確認

 ・退院までの計画の相談

 ・書類の確認 などを行っています。

また適宜、実際の治療場面に一緒に介入しています。
当院では新人作業療法士(新人OT)のリハビリ場面に同行し、その場でフィードバック、指導する取り組みを実施しています。その取り組みをスーパーバイザー(以下SV)制度と呼んでいます。過去の当院のブログでこのSV制度に関して紹介させていただいた事がありますが、実際のリハビリ場面に直接介入し、作業療法士としての実技スキルを向上させる事を目的としています。

 <過去ブログより>
 ・療法士教育の方法~SVをやってみて(後輩の視点から)~

 ・療法士教育の方法~SVをやってみて(先輩の視点から)~

SVシートを用いてフィードバックを行います。
ポイントを3つにまとめ、これから行っていくことを分かりやすく伝えるようにしています。

ここまでお伝えしてきた業務指導や技術指導に加えて、症例検討会での発表を実施しています(新人は年2-3回程度)。この症例検討会は作業療法士(OT)スタッフが集まり、意見交換を行う場としています。今年度よりリハビリ部と回復期リハビリテーション課合同で開催することになりました。合同開催の狙いは、異なる視点から意見を出し合うことで、より介入がブラッシュアップされると期待できるからです。
症例検討会を定期的に行っている理由として、症例検討会を行う事で成長できる力が幾つもあると考えているからです。

症例検討会で成長できる力

 ①全体像を捉える力
  患者さんの問題点を的確に見抜けるようになる 
   →必要な評価、必要な治療を選択できる

 ②まとめる力

  揃えた情報を統合し、書面上で分かりやすくまとめられるようになる

 ③人に伝える力
  自分の言いたい内容を他者に伝える 
   →カンファレンスやミーティング、学会発表に活かせる

以上のような力を養えると考え、症例検討会を実施しています。

ここまで作業療法の新人教育の一部をご紹介させていただきました。
実際に指導させてもらっている新人作業療法士さんからは
「ゆっくり丁寧に進めてもらえてありがたいです」という感想がありました。
これからも一人ひとりに合った指導方法を考えながら進めていきたいと思います。

最後になりますが、個人的に教育で大切にしている事として、

“こまめにコミュニケーションをとる”

という事に大切にしています。

その理由として「話しやすい≒居心地のよい環境」と考えているからです。
伝えたい事や悩んでいる事があっても、それが言い難い環境であれば、ストレスを感じてしまう方もおられると思います。
少しの悩み、報告でも気軽に相談に乗ってくれる同僚が一人でも多くいれば、少しでも前向きに働けるのではないでしょうか。
頑張ろうとしているスタッフの力になれるよう今後もコミュニケーションを大切に関わっていこうと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

社会医療法人有隣会 東大阪病院

リハビリテーション部
 急性期リハビリテーション課
 緩和ケアリハビリテーション課
 回復期リハビリテーション課

文責:作業療法士K
※無断転載禁止

〒536-0005 大阪市城東区中央三丁目4-32
TEL : 06-6939-1125
FAX : 06-6939-7474
Mail: kikaku@yurin.or.jp

TOYOTAが開発した最先端のロボット機器 ウェルウォーク(WW-2000)を導入しました。

ウェルウォーク(WW-2000)特設ページ

東大阪病院ホームページ

リハビリテーション部門ホームページ

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

第1版 2022年2月8日
第2版 2024年4月17日改訂

関連記事

転職・復職をお考えの方へ 運動器エコーについて 在宅リハビリテーションのご紹介 ウェルウォーク(WW-2000)のご案内
お問合せ先

電話でのお問合せ
06-6939-1160

アクセス
  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線・大阪メトロ今里筋線「蒲生四丁目駅」⑦番出口すぐ(徒歩0分)
  • 京阪本線「野江駅」から徒歩10分
  • JRおおさか東線「JR野江駅」から徒歩13分
  • JRおおさか東線「JR鴫野駅」・大阪メトロ今里筋線「鴫野駅」から徒歩15分
  • JR大阪環状線・JR東西線・京阪本線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「京橋駅」から徒歩17分

アクセスマップはこちら

ページTOPへ