
一般の方へ navigation menu
- 訪問看護とは
- 訪問看護ステーションゆうりんについて
- サービス紹介・ご利用までの流れ
- ご利用に関するQ&A
- お問い合わせ
訪問看護ステーションゆうりんでは、看護職が本来持っている多機能を積極的に活用し、主体的で専門的な看護の提供を目指しています。
看護師10名/事務員1名
利用者さんが地域で安心して療養できるように、24時間365日連絡がとれ、必要によって対応ができる体制をとっています。
また、次世代を育てるという役割を意識して日々活動しており、看護学生、研修生を積極的に受け入れています。このため、職員も、学生や研修生からおおいに刺激をうけています。「学びあう」という環境がうまれたことで教えられることも多く、着実に成長できています。
人生の障害物として病をとらえるのではなく、その病をどう位置づけ、どのように生活することでより良く生きていくことができるのか、を療養者や家族とともに考え、必要となった情報を届け、療養者が選択した方法で病と向き合えるよう療養環境を整えていく…その過程に「寄り添う」ことが、私たちの実践したい「看護」です。
医学を補佐する看護だけではなく、その気づきとアイデアで、人の病や健康に対する考えに変容を生み出せるような看護の実践に努めています。
新しい職場で働くことは色々と不安がつきものです。
その不安を少しでも解消できればと、勤務条件や訪問看護師の一日・Q&Aなどをご紹介。
私たちと一緒に働きませんか?