よくあるご質問
HOME → よくあるご質問 → 内視鏡検査(胃カメラ)について

カテゴリー検索

キーワード検索

内視鏡検査(胃カメラ)について Q&A

内視鏡検査とは?

内視鏡検査(胃カメラ) 主に、胃や腸など消化器官に関する病気の早期発見・治療のためにおこないます。内視鏡検査では、先端にカメラのついた細い柔軟なチューブ(内視鏡)を口または鼻、肛門から挿入し、消化器官内部の検査をすることができます。
通常、胃カメラといわれる上部消化管内視鏡と、大腸カメラといわれる下部消化管内視鏡があります。当院では、患者さんがこれまでの内視鏡検査で経験された「苦しい」「つらい」という思いを少しでも払拭できるように最新の内視鏡システムを導入しています。ご希望に応じて、鎮静剤も使用致します。検査の前に十分な説明を行い、リラックスして検査を受けて頂けるよう心がけております。
こんな症状のある方は内視鏡検査(胃カメラ)を受けましょう こんな症状のある方は内視鏡検査(胃カメラ)を受けましょう
  • みぞおちのあたりの痛みのある方
  • 胸焼け、もたれ感のある方
  • 食欲不振、体重減少のある方
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍の既往がある方
  • 黒い便は胃や十二指腸からの出血を考える症状なので、緊急検査の適応です

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)とはどのような検査ですか?

経鼻内視鏡(鼻から挿入する内視鏡) 先端部外径は5.4㎜、柔軟性のある電子スコープを用いて検査します。スコープの先端にはカメラが装着されており、モニタテレビに食 道・胃・十二指腸の内部を写し出して直接観察し診断する検査です。異常所見を疑った場合などには、精密検査を追加する場合もあります。
当院では、検査前に患者さんと相談し、経口内視鏡(口から挿入する内視鏡)と経鼻内視鏡(鼻から挿入する内視鏡)を選択頂いております。胃カメラで苦しい思いをされた方には、経口に比べて苦しくない・痛みの少ない「経鼻内視鏡検査」をお勧めしております。

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)の流れについて教えて下さい。

検査前

■ お申込み・お問い合わせ
実施日をご確認の上、予約・問い合わせ窓口へお電話ください。【→実施日・お問い合わせ窓口についてはこちら】
また、当院オリジナル人間ドックコースの検査項目にも胃内視鏡検査(胃カメラ)が含まれておりますので、こちらのインターネット予約から検査の予約を行うことも可能です。【→オリジナル人間ドックコースについてはこちら】

■ 食事について
検査の前夜の夕食は夕方9時頃までに、いつもより少なめにとって下さい。 当日の朝は、何も食べないようにしてください。

検査当日
  • 検査に関する問診票(胃カメラの経験について、既往歴、普段飲んでいる薬、薬剤アレルギー等)にお答えいただきます。
  • 胃の中をきれいにする薬を飲んでいただきます。
  • 胃の動きを抑えるくすりを注射する場合もあります。ご希望があれば検査を楽に受けていただくためのくすりも注射します。
  • 体を締め付けるものは、できるだけ外してリラックスしてください。上着は脱ぎ、メガネや入歯を外し、ベルトはゆるめます。女性の方は口紅をふき取ってお待ちください。
  • 咽喉の奥に麻酔をします。少し苦みを感じますが、内視鏡(スコープ)を飲み込む際の負担を軽減するため、我慢して飲んでいただきます。
  • 内視鏡(スコープ)は無理に飲み込もうとせず、医師やスタッフの指示に従って軽い気持ちで飲み込みます。咽喉を通ったら、ゆっくり静かに「腹式呼吸」をすると、検査は楽に受けられます。全身の力を抜いてゆったりとした気持ちで受けましょう。検査は通常10分程度で終わります。必要に応じ、胃の粘膜の一部を採取し、組織検査をする場合もあります。この時は多少時間がかかります。
  • 検査が終わった後は、薬の影響で眠気、ふらつきなどが現れる場合があるので、別室にて30分から1時間程度お休みいただきます。

■ 注意点
検査当日は車の運転はできません。安全のため当日は運転での来院は避けてただいております。

結果

結果は、基本的にその場でわかります。ただ、組織検査を行った場合などは、結果がでるまで2週間程度かかる場合があります。

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)はどのくらい時間がかかりますか?

通常、前処置に20~30分程度、検査自体は10分程度の時間を要します。

検査の後、車の運転は出来ますか?

胃カメラ検査はカラダに侵襲を与えますので検査当日の運転は控えていただいています。
特に、鎮静剤を使用した場合は、検査当日に自分で運転をするような乗り物(自動車、バイク、自転車等)に乗ることは出来ませんのでご注意下さい。

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)の後はどれくらいで食事ができますか?

検査終了後30分~2時間ぐらいすると、喉の麻酔の効果が消退してきます。水を飲んでむせたりしなければ、食事を召し上がってください。組織を取った場合は、刺激の少ない消化の良いものを召し上がるようにして下さい。

内視鏡検査で病気が感染しませんか?

その心配はありません。
当院は、ガイドラインを遵守し1症例毎十分な洗浄の後消毒を行ない、次の検査に使用しています。十分な内視鏡の本数と、洗浄機をそろえ検査に対応しております。検査に使用される 処置具(組織を摘み取ったり、ポリープを切除するときに使用する機具)に関しても、ディスポーザブル(使い捨て)製品や、高圧蒸気滅菌したものを使用して おります。安心して検査をお受け下さい。

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)は痛くありませんか?

当院では患者さんの検査に対する不安や不満を少しでも減らすために、少量の麻酔薬を適正に使用し、内視鏡検査を実施しております。患者さんの検査に対する不安や不満を軽減することは、必要な検査をためらう患者さんの受診率向上にもつながります。患者さんが必要な時に、必要な検査を受けていただくことで疾患の早期発見・早期治療につなげております。
検査につらいイメージをお持ちの方や一度検査を受けてつらかった方は内視鏡検査を気楽に受けることは難しいと思います。当院ではそのような患者さんに“頑張ってもらう検査”ではなく、“心と身体に負担の少ない検査”を心がけています。

鎮痛剤・鎮静剤を使用して患者さんの負担を軽減

特に以前に受けた内視鏡で苦しかった方、緊張・不安の強くある方などには、患者さんからご希望があれば少量の鎮痛剤や鎮静剤を使用させていただいております。お気軽に医師または看護師にご相談下さい。(※高齢の方、薬アレルギーのある方などには、鎮痛剤・鎮静剤を使用できない場合があります。)

鎮静剤の良い点
• 意識がぼんやりした状態になる
• 検査の不安やストレスがやわらぐ
• 検査による苦痛や不快感がやわらぐ
• 苦痛や不快感が軽減されるため
 次回も検査を受けても良いと思えるようになる
鎮静剤の悪い点
• 意識がなくなることがある
• 血圧が下がることがある
• 呼吸が弱くなることがある
• 検査後しばらく休む必要がある
• 検査当日の運転を控える必要がある
最新の内視鏡システムを導入し患者さんの負担を軽減

この度、当院はオリンパス社の最上位機種に位置づけられている内視鏡ビデオスコープシステムを導入致しました。新機種は、鮮明なハイビジョン画質と、繊細な手技を助ける新機能で観察性能と操作性能が大幅に向上したことが特徴です。通常の内視鏡検査では見つけにくいといわれる早期がんや特殊な進行がんの、より正確な診断・治療を支えてくれます。


(画像提供:オリンパス社)
■ 内視鏡ビデオスコープシステムの特長
  • ハイビジョン画質を実現することで、病変部を詳細に観察できるだけでなく、病変部の周囲もより広く、クリアにとらえることが可能になりました。
  • 画像強調観察機能「NBI」で、粘膜表層の血管が強調表示され、高精度な診断をサポートしてくれます。
  • 「高伝達蛇管」という新構造を開発し、複雑に曲がった腸内を内視鏡がスムーズに進んでいけるようになりました。
  • 検査時のスコープ挿入をよりスムーズに、より確かに行うための挿入支援システム「ScopeGuide」を導入しています。
■ 患者さんへのメリット
  • たくさんのX線に被曝することがなくなります
    胃、大腸の精密検査にはバリウムを使った造影検査と内視鏡検査の2種類があります。造影検査は胃・大腸にバリウムと空気を入れコントラストをつけて写真を撮る検査です。有用な検査ですが、たくさんのX線に被曝するという欠点もあります。しかし、今回導入した新機種では観察性能の大幅な向上により、バリウムを使った造影検査をしなくてもよくなります。よって、被曝することなく安心して検査を受けることができます。
  • 広視野角・高画質化によってより正確な検査を短時間で実施できます
    新機種では、システム全体での高画質化を実現しただけでなく、従来の大腸スコープに比べ30°視野が広がり、170°の広視野角を実現しました。これにより広範囲を観察可能となり、壁に隠れた病変部の発見に威力を発揮します。また、ライトガイドの充実により視野の周辺域も明るく見えるため、スピーディーな観察が可能です。
  • 面倒な体位変換時の負担が減ります
    当院では新機種のオプションとしてScopeGuideを導入しました。ScopeGuideはリアルタイムで3次元的な画像を抽出することが可能です。これにより、検査に携わる医療従事者も体位変換時の介助を的確に行うことができます。結果、患者さんの負担軽減につながります。
経鼻内視鏡を充実させて患者さんの負担を軽減

極細径挿入部を採用し、先端部外径は5.4㎜です。
経鼻内視鏡は、従来の経口内視鏡(口から入れる胃カメラ)に比べ、口径が細く、鼻孔から挿入するため、検査中の咽頭反射(吐き気)が少なく、痛みも殆どありませんので、検査が楽に受けられます。
また大きな特徴として、検査中に医療スタッフとの会話が可能です。検査を受けている時も、患者さんの思いや状況を伝えられるので、精神的な不安も軽くなります。
そのため、従来の口からの胃カメラを受けたことのある方は、鼻から入れる細い胃カメラの方が楽だったとおっしゃる方が多いようです。 経鼻内視鏡をご希望の方は、主治医にご相談ください。

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)を楽に受けるコツはありますか?

肩と首の力をいれずにリラックスすることです。
  • そのためには、呼吸をゆっくり行ないます。鼻から息を吸い(鼻が詰まっているときは口でも可)口から吐きます。息を吐くときに指先までを抜くような気持ちで繰り返してください。
  • 内視鏡の喉の違和感(あたっているような感じ)は、麻酔をしても完全にとれません。喉に溜まった唾液を飲みこむと、麻酔の効果でむせやすくなっています。唾液は口の外に流し出すようにすると、喉の違和感も軽減します。
  • 検査のモニター画面がご覧になれますので、目を空けてモニターをご覧下さい。医師が適宜説明をしてくれます。喉の違和感に気持ちが集中せず、少し楽に受けることができます。

検査が楽に受けられる注射を希望したいのですが。

前回の検査が喉の反射が強くとても苦しかった方などは医師に勧められたり、ご希望される方がいます。
この注射は、血圧低下、血管痛、血管炎、呼 吸抑制、ふらつき、眠気、注意力・集中力低下、運動反射能力低下が起こることがあります。この注射を使用した場合30分~1時間お休みいただき血圧、ふ らつき、覚醒状態(会話がきちんとできるかなど)を確認してからお帰りいただきます。
当日は、車の運転や飲酒は危険ですので絶対なさらないようにしてください。ご希望される方は、安全確保のため付き添いの方といっしょの来院をお勧めします。

経鼻内視鏡(鼻から挿入する内視鏡)があると聞きましたが?

以前、胃カメラで苦しい思いをされた方にお勧めします。
本数を十分にそろえていますので、ご希望される方はお気軽にお申し付け下さい。

胃カメラ検査の費用はどのくらいかかりますか?

胃カメラ(胃内視鏡)(上部消化管内視鏡検査)だけであれば、6,000円くらい。切除すると10,000円~20,000円くらいです。
また、当院オリジナル人間ドックコースの検査項目にも胃内視鏡検査(胃カメラ)が含まれておりますので、他検査と併せて行うこともできます。【→人間ドックコースの価格についてはこちら】

内視鏡検査を受けたいのですが。

実施日をご確認の上、予約・問い合わせ窓口へお電話ください。【→実施日・お問い合わせ窓口についてはこちら】
また、当院オリジナル人間ドックコースの検査項目にも胃内視鏡検査(胃カメラ)が含まれておりますので、こちらのインターネット予約から検査を予約することも可能です。【→オリジナル人間ドックコースについてはこちら】
ご予約・お問合せ

インターネットからのご予約

インターネットからのご予約

下記より予約する内容をお選びください。
→検査内容についてはこちら

腫瘍マーカー1項目(2,000円相当)を無料プレゼント オリジナル人間ドック 大阪市民の方へ 国民健康保険人間ドック 健康診断

お電話からのご予約・お問合せ

お電話からのお問合せ

06-6939-1213 受付時間: 9時~17時
検査日: 月曜~土曜
土曜日も検査を実施しています
日・祝日は休診日です

ページTOPへ