料理人さん、調理師さん、ホール担当の皆さん、飲食店経営者の方へ。手軽な健診で、長く元気に働きませんか?
2025-8-30
飲食業界の皆さんへ:お客様の笑顔のために、まずはご自身の健康から
「美味しい!」というお客様の笑顔のために、毎日厨房に立ち、腕を振るう料理人・調理師の皆さん。早朝からの仕込み、ランチタイムの調理、ディナーの調理、そして片付けまで、休む間もなく動き続ける日々は、まさに時間との戦いです。お客様の喜びを第一に考えるあまり、ご自身の健康を二の次にしてしまっている方も少なくないのではないでしょうか。
しかし、料理人・調理師という仕事は、知らず知らずのうちに体に大きな負担をかけています。立ち仕事による腰痛や足の疲れ、包丁を握り続けること・フライパンの使用による腱鞘炎、不規則な食事時間やストレスによる胃腸の不調など、料理人・調理師特有の健康リスクは多岐にわたります。これらの不調は、日々の業務効率を低下させるだけでなく、長期的に見れば大切なキャリアを脅かす可能性も秘めています。
お客様に最高の料理を提供し続けるためには、まずご自身の体が資本です。健康でなければ、最高のパフォーマンスを発揮することはできません。お客様の笑顔は、健康な料理人・調理師の皆さんから生まれるのです。当施設は、そんな料理人・調理師の皆さんの健康をサポートするため、健診プログラムをご用意しています。

また、厨房の高温多湿な環境は、熱中症のリスクを高めるだけでなく、体の疲労を蓄積させやすくします。忙しい時間帯には食事をゆっくり摂ることも難しく、不規則な食生活やストレスから胃腸に不調を抱える方も少なくありません。これらはすべて、料理人・調理師という職業に特有の健康リスクと言えるでしょう。
さらに、油を多用する調理環境は、高血圧や脂質異常症といった生活習慣病のリスクを高める可能性もあります。塩分の多い味付けを頻繁に試食する機会があるため、血圧が高めの方も注意が必要です。
これらの健康リスクは、日々の忙しさの中で見過ごされがちですが、早期に発見し、適切な対策を講じることで、将来の重篤な病気を予防することができます。健診は、ご自身の体の状態を知り、健康を守るための第一歩なのです。
健診で何がわかる?:具体的なチェックポイント
「健診って、何をするの?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。健診では、体の様々な側面から健康状態をチェックし、病気の兆候がないかを確認します。
具体的な検査項目とその目的は以下の通りです。
▶身体測定(身長・体重・BMI・腹囲):肥満度を測り、生活習慣病のリスクを評価します。特に料理人・調理師の方は、忙しい中でつい食べ過ぎてしまうこともあるかもしれません。
▶血圧測定:高血圧は、心臓病や脳卒中のリスクを高めます。塩分を摂る機会が多い料理人・調理師の方には特に重要な項目です。
▶尿検査:糖尿病、腎臓病、膀胱炎などの発見につながります。
▶血液検査:
・肝機能:アルコールの摂取や脂肪肝の有無をチェックします。
・脂質:高コレステロールや中性脂肪の値を確認し、動脈硬化のリスクを評価します。
・血糖値:糖尿病の有無を調べます。不規則な食生活は血糖値に影響を与えやすいです。
・腎機能:腎臓の働きを評価します。
・貧血:鉄欠乏性貧血などがないか確認します。
・胸部X線検査:肺結核や肺炎、肺がんなどの肺の病気を調べます。
・心電図検査:心臓の動きを調べ、不整脈や狭心症などの心臓病の兆候がないかを確認します。
・胃部検査(バリウム検査または胃内視鏡検査):胃炎、胃潰瘍、胃がんなどを調べます。ストレスや不規則な食生活が胃に負担をかけることが多い料理人・調理師の方には特に推奨されます。
これらの検査結果を通じて、自覚症状のない病気の早期発見や、生活習慣病のリスクを評価し、個々に適したアドバイスを提供します。健診は、体の健康状態を「見える化」し、未来の健康を守るための大切な羅針盤となるのです。
お客様の笑顔のために、ご自身の健康をサポートする当施設の健診
当施設では、料理人・調理師の皆さん、ホール担当の皆さん、飲食店経営者の方が安心して健診を受けられるよう、様々な工夫を凝らしています。
- スムーズな予約と受診:忙しい料理人・調理師の皆さん、ホール担当の皆さんのために
「健診を受けたいけれど、忙しくて時間が取れない…」そんなお悩みを抱える料理人・調理師の皆さん、ホール担当の皆さんも多いでしょう。当施設では、ウェブ予約や電話予約をスムーズに行える体制を整えており、お客様の都合の良い時間帯を選んでご予約いただけます。また、限られた時間で効率的に健診を受けられるよう、検査項目や導線を最適化しています。料理人・調理師の皆さん、ホール担当の皆さんのシフトに合わせて、なるべく柔軟に対応できるよう努めています。 - 健診後も安心のアフターフォロー
健診は受けたら終わりではありません。もし、精密検査や治療が必要となった場合でも、地域の医療機関との連携を密に行い、適切な医療機関への紹介をサポートいたします。健診後の不安も解消し、安心して健康な生活を送れるよう、きめ細やかなサポートを心がけています。 - 手軽に始められる「国保プラス健診」
「健診って費用が高いんじゃないの?」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。当施設では、大阪市国民健康保険加入者の方を対象とした「国保プラス健診」をご用意しています。これは、自治体から送られてくる特定健診の受診券と組み合わせることで、通常の健診よりも手軽に、そしてお得に人間ドックレベルの充実した健診が受けられる制度です。
国保プラス健診のポイント
▶特定健診にプラスαの検査項目:血液検査や尿検査、身体測定といった特定健診の基本項目に加えて、胸部X線、心電図、視力、聴力など、より詳細な検査項目が追加されます。
▶お手頃な自己負担額:約12,000円相当の健診内容を1,800円で受けることができます。経済的な負担を抑えながら質の高い健診を受けられます。
▶幅広い年齢層に対応:受診日に18歳~74歳の方が対象です。幅広い年齢の大阪市国民健康保険加入者の方が利用できます。
国保プラス健診について詳しく知りたい方は、下バナーをクリックして、国保プラス健診特設ページをご確認ください。

国保プラス健診は、「自分の健康を少しでも気遣いたいけれど、本格的な人間ドックは費用が気になる…」という皆さんにぴったりのプランです。お客様の笑顔のために毎日頑張る料理人・調理師の皆さん、ホール担当の皆さん、飲食店経営者の方だからこそ、ご自身の健康にも目を向けていただきたい。国保プラス健診をきっかけに、気軽に健診を始めてみませんか?
お客様に最高の料理を提供し続けるためには、まずご自身の体が資本です。
健康でなければ、最高のパフォーマンスを発揮することはできません。
お客様の笑顔は、健康な皆さんから生まれます。