[在宅医療・ケア]
通所リハビリ・東大阪病院
通所リハビリ(デイケア)とは?

理学療法士

健康運動指導士・健康運動実践指導者

介護職

看護師
※他、医師常勤1名
※撮影時のみマスクを外しています
東大阪病院を中心とした様々な在宅部門との密な連携によって、利用者さんの元気な暮らしを支援させて頂きます。
充実したリハビリテーション
担当リハビリセラピストが個別リハビリを実施させていただきます。




リハビリセラピストが家屋調査を行うことに積極的に取り組んでいます。
住環境を把握し、福祉用具の提案や、その人らしい生活目標のご提案をさせていただきます。併設の訪問リハビリと密に連携を図っています。
安心な看護と介護
病状が気になる方でも、安心してご利用いただけます。
例えば、在宅酸素・胃ろう・バルーンの留置・褥瘡等の管理や処置、食事の見守りが必要な方でも安心してご利用して頂けます。
その方に合った看護・介護を提供させて頂きます。


お風呂は東大阪病院の入浴施設を利用するため、設備も充実しており、安心してご利用頂けます。
自宅で入浴出来ない方も、職員がお手伝いさせて頂きます。その方に合った入浴方法でゆったりと安心して入浴して頂きます。
歩ける方でも、移動の際は必ず職員が手引き歩行を行い、足先の安全に注意しています。

寝たまま入浴できる浴槽

座ったまま入浴できる浴槽
感染対策を行いながら、リハビリを積極的に取り入れています
午前9時45分からリハビリセラピストと45分間の集団体操を行っています。
午後は13時から1時間、個別にテーブルを使った小集団体操で生活リハビリを取り入れています。

手指消毒

リハビリの様子1

リハビリの様子2

リハビリの様子3
レクリエーション・生きがいづくり
心身の機能を高める目的で楽しみながら取り組んでいただけるレクリエーションを提供しています。




四季を感じれる花と緑を




短時間リハビリテーションの実施
医療保険でのリハビリが終了し、介護保険でリハビリを継続したい方の希望にそえるように別室にて1~2時間枠の短時間リハビリテーションを実施しています。

一日のタイムスケジュール例
8:30~ | お迎え開始 到着後、健康チェック(血圧・脈拍・体温測定) |
9:45~ | 集団体操 |
10:30~ | 口腔体操、朝の挨拶 |
11:20~ | 昼食 |
12:15~ | 入浴 |
13:40~ | 卓上ゲーム、脳トレーニング(カラオケ) |
14:45~ | レクリエーション |
15:00~ | おやつ |
16:00~ | お送り開始 |
あくまで一例です。
2~3時間滞在型など、各利用者さんのご要望に応じて一日を過ごしていただきます。
ご家族の見学会や交流会(現在、休止中)
リハビリの様子を見学していただき、ご家族同士が話し合える機会を設け、交流していただきます。
私たちも、ご家族の介護に対しての姿勢を知れるなど学ぶ事が多くあります。
体験利用・ご利用までの流れ
体験利用
随時受け付けております。費用は無料となっております。
ご利用までの流れについて
ケアマネージャーに新規利用情報の記載をお願いします。
利用が決定すれば、主治医の紹介状が必要となります。
また個別リハビリを希望される方は、主治医のリハビリ指示書も必要です。
ご家族様・ご本人様へ
初めての施設でのご利用に不安に思われる事も多いと思いますが、体験利用日、利用開始時には少しでも安心して頂けるよう、スタッフ全員でコミュニケーションを図るよう努めています。
お問合せ・お申込みについて
- 〒536-0005 大阪市城東区中央1-10-5
- 電話:06-6930-9988
- FAX:066930-9990
スタッフ一同みなさんが一日でも長く、在宅生活を安心して送っていただけるよう心をこめてお手伝いさせてください。何か不安に思うこと悩みなど、いつでもご相談ください。
他職種からの転職。業界未経験で介護の仕事を始めました。
勤務先:社会医療法人 有隣会 東大阪病院
所属部署:通所リハビリ・東大阪病院
勤続年数:3年
名 前:Kさん
<求職者の方へメッセージ>
父親が身体障害者で、今は自力で歩けてはいますが、いずれ車イス生活をしなければいけないと思います。
そのため、常日頃から介護について学んでおく必要があると考えていました。
病院に転職する前は、全く違う分野のサービス業に従事していて、介護の「か」の字も接点がありませんでした。
ただ、転職しようと決めた時に「これも良い機会だ。介護の仕事も選択肢の一つに考えてみよう」と思い転職活動に励みました。
そして、縁あって、東大阪病院の通所リハビリに入職することになりました。
介護経験が全くなく右も左も分からない私は、介護という仕事を続けていけるのかとても不安でした。
しかし、新人教育のカリキュラムがしっかりとあり、先輩方から丁寧に分かりやすく、手取り足取り指導していただけたおかげで、自然と介護をしていけるという自分の自信にもつながり、今では何事にも挑戦したいと思えるようになりました。時には注意されることもありますが、それには利用者さんの危険を伴うなどの真っ当な理由があってのことでです。
成功体験を積みながら、指導を受けながら、日々成長していると実感しています。
仕事で悩むことがあれば、先輩方が一緒に考え、アドバイスをして下さいます。くよくよしていると、元気づけて下さいます。これほどアットホームな職場は今までありませんでした。風通しの良い人間関係で、毎日楽しく働けている環境に本当に感謝しています。
私のように介護経験が無くても、ポジティブな気持ちを持って働くことが出来るようになる職場だと思いますので、安心してチャレンジしてみて下さい。
ご応募お待ちしております(^◇^)
詳しい募集要項は コチラ をご覧ください。