薬剤課
病棟薬剤師業務について
持参薬確認
入院時の患者さんの持参薬、アレルギーの有無・サプリメントの使用有無の確認を行います。持参薬を確認することにより、入院後の薬の治療に役立てます。
また、患者さんの持参薬と同様の薬が処方されるよう、適切な代替薬を提案します。
服薬指導
これから服用する薬あるいは服薬中の薬について、写真付きの説明書にて、服用する理由・薬の効果・用法用量・副作用・注意点について説明します。
副作用の初期症状を伝え、患者さんの薬物治療が安全に行われるよう手助けします。
病棟常置薬や救急カートの使用状況の確認
医薬品の適正使用に貢献するため、適正な在庫管理を行い、医薬品の温度管理や期限チェックなど、医薬品の品質・安全管理を行っています。
薬剤セッティング業務
院内からの薬だけではなく持参薬も継続指示される患者さんも多くおられるため、1日分ずつ用法ごと薬をまとめて配薬しています。
服用すべきすべての薬を患者さんごとに内容を確認しながらセッティングすることにより、重複投与の確認など安全性を重視した対応を行っています。
医薬品情報提供
患者さん、ご家族、医療スタッフからの医薬品についての問い合わせに対して、迅速に適切な情報の提供を行っています。